割安株投資研究所

2004年に株式投資をはじめました。現在の投資スタイルは割安株投資がメインです。好きな格言は「人の行く裏に道あり花の山」。

アグロ カネショウ(4955)の目標株価

本日も日経平均は年初来高値更新、マザーズ指数においては約6%もの上昇で、こちらも年初来高値更新と投資家にとっては日々資産が増えていき、幸せで充実した毎日を送っているといったところではないでしょうか?
私のポートフォリオも今週に入って急騰しており、何だか不思議な気持ちでいっぱいです。

割安株もかなり上昇している銘柄が目立ち、なかなか割安株自体を発見するのにも苦労するようになってきています。
今週より徐々に3月決算銘柄の本決算の発表が始まっていきます。
来週以降は、今まで紹介した銘柄の決算フォローで新しい銘柄はなかなか取り上げられないと思いますので、ちょうど良いのかな?なんて思っています。
今週一杯は割安株を紹介していきますのでお楽しみにしてください。
って、誰も楽しみにしてないか(^▽^;)

それでは本日も銘柄紹介をはじめたいと思います。
本日紹介するのは、果樹野菜向け農薬専業メーカーで、農家密着型営業に特長のある「アグロ カネショウ(4955)」の目標株価を考えたいと思います。

最近は無農薬野菜などがもてはやされていて、農薬というとなんか嫌なイメージを持っていたのですが、農薬を使わないと生産性に多大なる影響があるということがこちらの「野村IR個人投資家フェア2012会社説明会資料」を見ると理解いただけると思います。
この資料によると、日本の農薬の市場規模は約3300億円くらいで安定推移しているのですが、世界に目を向けるとアジア・北中南米を中心に、右肩上がりの市場規模の拡大が続いています。2016年には何と570億ドル規模に達するようです。
食材の必要量は「人口×摂取カロリー」で決まるようなので、世界人口が増え続けており、摂取カロリーの高い食の欧米化が進めば、農薬の需要も増加するのは必然のことなのかもしれません。

この企業の場合は、農薬の中でも果樹・野菜分野に特化した戦略をとっています。
また営業体制も農家密着型で、まさにどぶ板営業といった感じです。売上規模の小さい同社にとっては必要なことなのでしょう。

この業界のことは全然詳しくないので間違っているかもしれませんが(間違っていたら教えてください)、投資家にとって見るべきポイントは製薬業界と似たようなことだと思います。
すなわち、いかにヒット薬を開発するかなのではないでしょうか?
同社の研究開発費は1.1億円で売上比にすると0.9%となっています。恐らく売上比で1%くらいを目安に考えているのではないでしょうか?
その他の詳しい事業内容やセグメント利益などは時間がないので割愛します。

ここで今期の業績を考えておきましょう。
この企業は12月決算で2月に前期の本決算を行っています。「第54期有価証券報告書」「平成24年12月期決算短信」を確認すると、売上高は119.17億円(5.4%増)、営業利益11.65億円(6.3%増)、純利益6.55億円(黒字転換)と増収増益の決算でした。
今期の業績予想については、売上高123.58億円、営業利益8.53億円、純利益5.3億円(19.2%減)と増収減益となっています。減益の要因は新工場などの償却費の増加、試験研究費・販促費の増加のようです。要因は将来に向けては前向きなものと捉えることができますが、現在の上昇相場と、今期増益の企業が増加することが予想されていることを合わせて考えると、要因はどうあれ今期減益予想ということは、それだけで株価のパフォーマンスが市場平均を下回る可能性が高いかもしれません。現在の株価は順調に上昇ていますが(^▽^;)

それでは目標株価を考えていきたいと思います。
まず事業価値は、今期の予想営業利益8.53億円に割引率を10%で考えると51.18億円です。
財産価値は87.86億円、負債は25.82億円です。
したがって株主価値は113.22億円になります。株価に直すと845円になります。
4/24の終値が620円(PER11.52、PBR0.71、配当利回り3.23%、時価総額83.11億円)なので、現在の株価は27%割安であるという結論です。

う~ん、イマイチな結果でしたね(^▽^;)
減益の決算発表があったときの450円前後で投資できたら良かったかもしれませんが、現在の株価は投資するのに躊躇してしまいます。
もし前期の営業利益11.65億円で事業価値を考える(ここ4年間は11億円前後の営業利益)と株主価値は984円まで増加します。
中期ビジョンでは営業利益15億円をターゲットにしているようなので、将来に希望が持てると判断できる投資家は、現状の株価は割安に感じるかもしれませんね。

それではまた明日(^_^)/~


株式長期投資 ブログランキングへ


にほんブログ村